【空手道】~身体の動き~

ブログ一覧

conscious(コンシャス) 横浜天王町は2022年3月1日にオープンした横浜市保土ヶ谷区にあるパーソナルトレーニングジムです。
姿勢改善やダイエット・健康維持を目的とされてる方へ向け、オリジナル運動メニューの作成とストレッチ&トレーニングをメインに行っております。

体験のご予約はこちら!

こんにちは!コンシャス横浜天王町パーソナルトレーナーのAMIです☆

秋晴れが続いており、洗濯物も良く乾く。今のうちに衣替えも済ませたいですね!

秋と言えば文化祭やイベントごとも多いこの時期。当ジムのある天王町でも、先日お祭りがおこなわれておりました!

私事ではありますが、その舞台で久々の空手演武を行いました🥋

実は10年以上習っている空手。流派で言うと、剛柔流から始まり、糸東流を続けておりました。

現在もK-1ジムというところで空手を行っております(‘ω’)

心・技・体。
礼で始まり、礼で終わる。
礼節を持ちながら心を磨き、体を鍛える。

日本人としての心を表現した空手の形はいつ誰が見ても素晴らしく感動するものだと思います。

そんな形を演武できたのはとても誇りです。

さて、そんな空手の魅力をお話ししましたが、普段トレーニングを行っている私が空手とトレーニングの共通点を一つ上げるとしたら、
「体の動かし方の重要性」
ですね。忍耐力…精神力…など上げればたくさんありますが。

まず空手に限らずですが、力の発揮をするには力の緩急が大切です。そしてそのためにも身体の動きに逆らわずに動かす。ということも必要になります。
これはトレーニングも同じで、きれいな身体づくりには身体本来の綺麗な動きで行うことが大切になります。

全く違うスポーツなようで実は共通することもあるんですね。

この2つのスポーツ・運動に関わらず、身体の動きを覚えることは日常的にも必要不可欠な動きになります(‘ω’)

今の自分はどこまで動けるのか。まずは基礎体力チェックから始めてみませんか?

基礎体力を確認した後はトレーニングを通して基礎筋力をつけていきましょう!

まずは体験で基礎体力チェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました