【ストレッチでの変化#2】

ストレッチ

conscious(コンシャス) 横浜天王町は2022年3月1日にオープンした横浜市保土ヶ谷区にあるパーソナルトレーニングジムです。
姿勢改善やダイエット・健康維持を目的とされてる方へ向け、オリジナル運動メニューの作成とストレッチ&トレーニングをメインに行っております。

体験のご予約はこちら!

こんにちは!コンシャス横浜天王町のAMIです!

前回はストレッチと姿勢改善についてお話ししましたが、いかがだったでしょうか?
前回のブログはこちら!

先日実際に、身体の硬さ腰の痛みが気になる20代男性のお客様にストレッチの体験をして頂きました。

ストレッチの効果➀↓

前屈で指が床につくようになりましたね!そしてくるぶしからお尻までの横幅距離が短くなっています。
では体が柔らかくなったらどうなるのか。

<改善前>
もも裏が固いから股関節をうまく使えずに腰を丸めてしまう。
<改善後>
もも裏が柔らかくなり、可動域も広がったため下肢の筋肉が使いやすくなった=筋肉を多く使うため、基礎代謝が上がりやすい=ダイエット効果が上がる。

一例ではありますが、このようなメリットにもつながります!

ストレッチの効果➁↓

これは両手を外側から広げたシーンですが、肘がピシッと伸びて耳までの距離が短くなりましたね!

日常的に両手を外側から広げるシーンはないと思いますが、運動で例えるとヨガでの動きが分かりやすいですね。
肩回りのつまりがあると腕を上げにくく、肋骨も広がりやすくなり腹式呼吸もしずらくなります。
腹式呼吸がうまくできないと、ウエスト周りの引き締めには効率が悪くなってしまうので、お腹痩せには必要不可欠ですね。

おっと。姿勢改善、ストレッチの話がウエストの引き締めの話になってしまいましたね。
でもこれなのです。
関係ないと思ってしまう身体の動きや仕組みも、最終的には全て繋がっていきます。

次回は女性に多い身体の仕組みをお話ししていきます。

本格パーソナルトレーニングが受けられる!体験のご予約はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました